ワークショップ
Team Kids"7"Houseでは、様々なワークショッププログラムを開催しています。
障がいの有無や年齢に関わらずインクルーシブに楽しめる場として、子どもから大人までみんなで一緒に楽しんでみませんか?
インクルーシブワークショップ
☆アンガーマネジメント教室
→アンガーマネジメントキッズインストラクターによるアンガーマネジメント教室です。
パパ・ママ・支援者向けワークショップ
☆ペアレント・プログラム
→中京大学の辻井先生が開発し、厚生労働省が普及・推進している保護者向けプログラムです。
障害有無関係なく、全ての保護者の方が対象です。
日頃のストレスを発散しながら、お子さんの行動を的確に捉えてほめることができるようになります。
実施資格認証を得たファシリテーターがお伝えする、全6回のプログラムです。
☆ペアレントトレーニング(精研/まめの木式)
→こちらも厚生労働省が普及・推進する保護者向けプログラムです。
主にお子さんの発達に課題を感じている保護者の方が対象です。
ペアレント・プログラムが初級であれば、ペアレントトレーニングは中級編。
ステップアップしたい!という方におすすめのプログラムで、全10回で構成されています。
ペアレントトレーニングリーダーがお伝えします。
☆おとなの工作教室
→楽しそうな工作、うちの子ばっかりいいな~…と思ったことはありませんか?笑大人だって思う存分キラキラした作品、作りましょう!発達相談室
Team Kids"7"House(チームきずなハウス)代表の酒井による発達相談室です。
親子で、保護者の方のみで、様々なニーズに合わせて対応致します。
話をきいてほしい、こんなことに困っているので一緒に考えてほしい 等
よりよい支援や療育をめざすお手伝いをしています。
ご希望の方はお問い合わせください。
また、発達・知能検査(WISC-Ⅳ、WAIS-Ⅳ、田中ビネー知能検査Ⅴ、Vineland-Ⅱ)を実施しています。
代表プロフィール
酒井 千晶(さかい ちあき)
*放課後等デイサービスきずなハウス新座 管理者・公認心理師
*新座市ペアレント・プログラム講習会 講師
*ペアレント・トレーニング(精研・まめの木式)講師
*新座市自立支援協議会子ども部会 副部会長
*聖泉大学 モルックサークル顧問
所有資格:公認心理師、児童発達支援管理責任者、保育士、相談支援専門員、介護職員初任者研修、社会福祉主事、児童指導員、Medic First Aid Childcare Plus、強度行動障害支援者養成研修基礎研修/実践研修、初級障がい者スポーツ指導員、ペアレント・プログラム通常型プログラム実施資格(ファシリテーター)、ペアレント・プログラム支援者育成研修資格、埼玉県発達障害支援専門研修ベーシック/アドバンス、アンガーマネジメントキッズインストラクター、ストレスチェック実施者、モルック指導者ライセンス、モルック審判員、トランポリン普及指導員、WSSA-JAPAN認定スポーツスタッキング指導者、WSSA-JAPAN認定スポーツスタッキング審判員
講師実績
学校:上智大学、聖泉大学、文教大学、私立武蔵野東小学校、東久留米市立神宝小学校、練馬区立豊玉小学校、葛飾区立幸田小学校、東京都立水元特別支援学校
企業:昭島モリパークアウトドアヴィレッジ
地域総合型スポーツクラブ他:一般社団法人SSC平和台、一般社団法人オール水元スポーツクラブ、NPO法人大田区障がい者スポーツ指導員研究会、公益財団法人東京都スポーツ文化事業団、公益財団法人杉並区スポーツ振興財団
行政/自治体:東京都庁、千葉県庁、杉並区、葛飾区、品川区、大田区、練馬区、渋谷区、千代田区、新座市、横浜市
障害福祉サービス事業所:ファームそら、放課後等デイサービスpomme、杉並区立あすなろ作業所、杉並区立あけぼの作業所 他